心の病の相談では、どのような症状でお悩みの方が来られますか?
対人恐怖症、依存症、うつ症状のある方が多いです。
あとは、パニック障害、強迫神経症、摂食障害の方も多いです。
時には解離性障害、人格障害の方も来られます。
病院に通っている方がカウンセリングも受けてみたいということで相談に来られる
場合やお医者さんからの勧めでカウンセリングに来る方もおられます。
心の病というのは、一言で表せない暗い範囲が広いので、心の病を抱えている人が
カウンセリングに来られるという場合も多いのです。
ご自身が心の病の症状を抱えていて、カウンセリングを受けてみたいと思っておら
れるなら、一度相談にお越し下さい。
しっかりと話を聴かせて頂き、病院で受けておられる治療も理解した上でカウン
セリングを進めていきます。
カウンセラーは、心の病に関する医学的な知識や薬の知識も持って話を聴きますので、
安心してご相談下さい。
カウンセリングに関する質問一覧
カウンセリングの利用
- カウンセリングにはどんな方が来られますか?
- カウンセリングに通う頻度と期間はどれくらいですか?
- カウンセリングによって悩みは解決するのか?
- どんな人がカウンセリングをしていますか?
- どのようにして予約をすることができますか?
- カウンセラーに嫌われていないか、気になるのですが
- カウンセリングに依存してしまうことはありませんか?
- 大阪のカウンセリング料金相場について
- カウンセリングルームの場所と行き方を教えて下さい
- 担当カウンセラーを変えても良いのか
相談内容について
- 心の病でカウンセリングを受けている人は多いですか?
- 性格を変える事は出来ますか?
- 統合失調症の人のカウンセリングも行っていますか?
- 子供のカウンセリングは親も一緒に受けることができますか?
- 夫がパチンコに依存していて困っているのですが?