
心の悩みの相談は大阪のAXIAへ
- 2020/05/19
- 相談事例
-
対人恐怖症
自己臭恐怖症の克服とカウンセリング
自分の臭いが気になる自己臭恐怖症
カウンセリングには、自分の臭いが気になると言うことで来談される方がおられます。
カウンセリングに来られる方は、周囲の人から「気にするな」と言わることもあるそうですが、それでもやっぱり気になってしまうというのが現状で、悩みを抱えて相談に来られています。
人に気にするなと言われても、自分の臭いが周囲の人の迷惑になっていないか気になってしまうというのは、当事者にとって辛いことです。
このような悩みは、身近な人に相談してもなかなか分かってもらえないという点も当事者の苦しみになっています。
このような悩みを持っている人は自己臭恐怖症という心の病である可能性があります。
自己臭恐怖症とは、自分が何らかの臭いを発していて、それが他人に不快感を与えているのではないかと感じてしまう状態です。
他人が鼻をすすったり、咳ばらいをしたり、顔を背けたりすると、それが自分の臭いが原因だと思ってしまい、人と接することが怖くなってしまうのです。
それが悪化すると外出することすらできなくなってしまいます。
気にするなと言われても気になってしまう
自分の臭いが気になり始めた頃は、家族や友人に相談をしてみるのですが、周囲の人はその人から不快な臭いを感じていないため「気にすることはない」と言ってくれます。
しかし、気にするなと言われると、『自分の臭いのことを気にしてはいけないんだ』と思い、それが余計に気にするという状態を作ってしまいます。
気にするなというのは、何かが気になって仕方がないという人に言っても効果がないどころか、余計に記させてしまう可能性のある言葉です。
悩んでいる人が、気持ちの持ち様で悩みを解決できるのであれば苦労はしていません。気にしないようにしても気にしてしまうという状態は、決してあなたが悪いわけではないのです。
思いを抑圧すると余計に臭いが気になってしまう
臭いが気になるという場合、その思いを言葉にできずに抑圧すると余計気になってしまいます。
カウンセリングに来られている多くの方が、気にするなと言われて気になっているということを言葉にしにくくなって余計に臭いが気になり始めたと言われています。
また臭いに関すること以外にも、普段から自分の気持ちを言葉にすることを躊躇う傾向にあるので、日常生活の中で抑圧している思いがいろいろあるというのも自己臭恐怖症の人が抱えている特徴です。
自己臭恐怖症の人にとってカウンセリングを受けることが必要なのは、自分の思いを吐き出せる機会を得る、自分の思いを伝えることに慣れていくという必要性があるからです。
完璧主義者は 自己臭恐怖症になりやすい
自己臭恐怖症の人のカウンセリングを行っていて感じるのは、完璧主義者が多いということです。
完璧主義者は、失敗をすることや間違うことを恐れて行動を起こすことを躊躇ってしまう傾向が強い人です。
常に自分のことを良いか悪いか、正しいか間違っているか、という二極的な評価をしてしまうという特徴もあります。
上記のような性格傾向がある上で、何かをきっかけに自分の臭いが気になり始めると自己臭恐怖症になってしまいます。
他人に対しても迷惑を掛けてはいけない、不快に思われてはいけないという思考があるので、自分が臭いを発していると思ってしまうと、そのことが気になって仕方なくなってしまうのです。
自己臭恐怖症かもしれないと感じたらカウンセリングへ
カウンセリングでは、自己臭恐怖症だけでなく、さまざまな恐怖症の相談に対応しているので、自分自身、もしくは家族が自己臭恐怖症かもしれないと感じたら相談にお越し下さい。
カウンセリングでは、臭いが気になるということから始まり、その他生活の中で気になっていることなど自由に話をして頂くようにしています。
仕事や学校のこと、友人や家族などとの人間関係など、生活の中で気になっていることを話して下さい。
不安や恐怖感は、言葉にすることにより和らぐという特性があります。
カウンセリングの中で不安や恐怖を吐き出して下さい。
思春期と自己臭恐怖症
自己臭恐怖症の相談者の大半は女性で、中学生や高校生が多いです。
それは、自己臭恐怖症が思春期に発症することが多い心の病だからです。
自己臭恐怖症になる理由は一つではないため、カウンセリングでは丁寧に話を聴かせていただくようにしています。
思春期には、さまざまな心の変化が生じて、それがどのように自己臭恐怖症に影響しているかを把握して改善を進めていく必要があります。
思春期はさまざまな心の変化が生じる時期で、自分の存在を不安定に感じることが心の病という形で表面化することがあります。
そのため、カウンセラーに相談していただくことが望ましいのです。
AXIAには、自分の臭いで他人に迷惑を掛けているのではないかという悩みを抱えている方のカウンセリングを長年行っているカウンセラーがいるので、安心してご相談下さい。
↓
カウンセラー西橋康介
あなたへのオススメの記事
-
- 〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2-3-10
サンハイム南森町405 - TEL.06-6809-3998
- 南森町駅、大阪天満宮駅から徒歩3分以内
予約・問い合わせ
