クライエントに寄り添う心理療法

来談者中心療法は、カール・ロジャーズによって提唱された療法です。
カウンセラーがクライエントの話に積極的に耳を傾け聴くことで、クライエント自身の気付きを促し、その気付きによりクライエントが立ち直っていくという心理療法です。

この療法は話を聴くということを重要視していますが、その単純さの反面、非常に難しく、内容を良く理解しておかなければならないと思っています。

来談者中心療法の三原則

日本では、比較的多くのカウンセラーが学び、使用している心理療法ですが、よく内容を吟味して研鑽を積まなければ、クライエントの援助につながらないカウンセリングになってしまう恐れがあります。

そうならないように、下記の3つの条件をどのように解釈してカウンセリングを行うかが重要だと考えています。
来談者中心療法で大切とだと言われている条件は以下の3つです。

自己一致

これはカウンセラーが、自分の気持ちと正直に向き合える事が出来ていて、自分の感情の把握や考え方の確認ができていて、揺るがない姿勢でカウンセリングの場にいるか、ということです。
私は3つの条件の中でもこの自己一致が最も重要だと考えています。

無条件の肯定的関心と尊重

これはクライエントのあるがままを受け入れ、関心を持ち尊重することです。
これはとても重要ですが、その反面とても難しくカウンセラーがクライエントの話を素直に聴き、どれだけ深く理解できるかがこの態度を成立させる条件と考えています。
クライエントの話を先入観をもたず、クライエントの体験と感じたことを尊重しようという姿勢が大切なのです。

共感的理解

クライエントの体験に寄り添い、その体験をクライエントが感じたように感じ取ることを言います。
混同しています人もいますが、共感は同情とは違います。
あくまでクライエントの体験として、その体験を感じ理解することが大切で、クライエントが悲しんでるからといって、自分も同じ気分になってその感情に飲み込まれてははいけないのです。
これも無条件の肯定的関心と尊重と同じで、カウンセラーの傾聴能力が重要です。

来談者中心療法を重視したカウンセリング

私は、来談者中心療法は、カウンセリングの土台となる療法だと考えています。
そのため様々な心理療法の中では一番重視しています。
なぜなら、クライエントに寄り添って話を聴くことで信頼関係を築くことは、話を聴く以外の心理的アプローチが必要になった時、そのアプローチの効果を高めてくれるからです。

クライエントの中には、寄り添って話を聴くことによって悩みの改善が進む人もおられます。
そして、そのように導くことが来談中心療法の理想的な形でもあります。
しかし、多くの人はカウンセラーからの心理的アプローチによる支援が必要です。
そのため、カウンセラーからの提案を理解して受け入れてもらうために信頼関係が重要になるのです。

来談者中心療法は、話を聴くこと自体が心理的アプローチであり、クライエントの悩みの解決につながる支援となるのですが、同時にどのようなアプローチをすることが望ましいのか、場合によっては病院への通院を促すべきなのか、または家族にも来て頂いた方が良いのかなど、カウンセリングの方針を明確にするためのヒアリングも兼ねています。

この2つが同時に進行できるような傾聴力を身に付けることが、カウンセリング
の力を高めることになると考えています。


下記は、主な心理療法に関する説明です。
カウンセリングオフィスAXIAでは、来談者中心療法を主体としつつ、相談内容に
合わせて他の心理療法の理論を用いてカウンセリングを行っています。

心理療法一覧