心配性でパニックを起こしやすいという悩み

元々心配性で、不安感が強くなるとパニックを起こしてしまうという人がいます。
困ったことが起きると心配性に拍車が掛かってしまい、どうしていいかわからなくなってしまうということが多いという方は、根っからの心配症である可能性が高いと言えます。

根っから心配性な人は、精神的に安定している時は気配りができて、人に配慮ができる人なのですが、トラブルに見舞われると急に落ち着かなくなり、思考が混乱してしまうということがあり、そのことで悩んでいるという人も少なくありません。

心配性だと、実際の起きた出来事から不安が大きくなることもあれば、過去のことを思い出したり被害妄想のようなものが大きくなったりして不安が生じることもあり、心配性ではない人に比べて心の状態が乱れやすいと言えます。

思い当たるところがあるという方は、このページを最後まで読んでみて下さい。

ストレスが高まると人に頼りすぎてしまう

心配性の人は、思慮深いところがあったり、人懐っこいところがあって精神的に安定している時は良いのですが、ストレスが高まるとどんどん不安が増加して他人に頼りすぎてしまうという傾向があります。

一人の人を頼ればいいのですが、心が落ち着かないので手あたり次第他人を頼ってしまい、いろんな助言を受けてどの助言を参考にしていいのか判断できなくなってしまうことがあります。

安心したくて他人の意見を求めるのですが、意見をたくさん聞きすぎて情報多可になることが心を不安定にさせてしまうこともあるのです。
また他人の意見を求めすぎることで、一旦自分で考えるという習慣が身に付きにくい点も自分の思考や判断に対する自分が身に付きにくいということで、不安になりやすい性格が改善されないということも起きている可能性があります。

自分の混乱に他人を巻き込む

心配性がこじれると多くの人を頼ってしまうのですが、見境なく頼っているので自分の混乱をしっかりと受け止めることができない人にも頼ってしまいます。
その結果、相手はその混乱に巻き込まれて右往左往してしまうということが起きてしまいます。

たくさんの人に意見を求めるということをすると、相手の相談に応じることが出来る力量に違いがあるので、相談されることが負担になる人も出てきます。
そして、負担を感じた人達から人間関係で距離を置かれてしまうという悩みが発生してしまいます。

心配性の人は、頼りになる人間関係があると心が安定することが多いのですが、手あたり次第に相談してしまった結果、本当に頼りになる人が離れてしまうということが起きてしまうことがあります。

心配性の人が落ち着きを身につけるためのカウンセリング

心配性で、不測の事態が起きると心が混乱してパニック状態になるという人は、悩んだ時に相談できる人を見つけておき、相談する時はその人に相談するというようにすることをお勧めします。
困ったことがあれば相談すると決めた人は、身近で信頼できる人でもいいし、カウンセラーでもいいと思います。

相談する人を限定することで、自分が混乱している時に入ってくる情報も限定されるので、困っている状況で自分がどうすればいいのか判断しやすくなります。
一時的に心が混乱しても効果的なアドバイスをもらうことで落ち着いて問題に対処できるようになります。

カウンセリングには、根っから心配性だと感じる人が相談に来られることが多いのですが、この性格傾向の人はしっかりとした助言を聴けば問題に対処する力を持っている人が多いので、比較的短期的に問題が解決に至ります。

心配性の人は、問題が生じた時に適切な人に相談して、その助言を参考にして問題を解決するということを繰り返すことで自信が高まり、落ち着きが身につくという傾向があります。
人に相談すること自体は必要な時もありますが、その後に意見を参考にしてよく考え、自分の考えをもとにして判断をするということの繰り返しが悩みや課題に対応する力を高めてくれるのです。

カウンセラーは、アドバイスも行いますが、そのアドバイスは考えるためのヒントであったり、判断材料であることを意識して伝えています。
カウンセリングでは、問題解決の先の成長も見越して話を聴かせて頂き、その上でアドバイスも行っているので、心配性がこじれて悩みが大きくなるということで悩んでいる方はご相談下さい。

性格の悩みに関するコンテンツ

  1. 1.神経質な性格が悩みだという人のカウンセリング
  2. 2.他人と衝突しやすい性格に悩む人のカウンセリング
  3. 3.他人に嫉妬しやすい性格の改善カウンセリング
  4. 4.ネガティブな性格を改善するカウンセリング
  5. 5.偏屈な性格を改善するカウンセリング
  6. 6.心配性な性格で悩んでいる人のカウンセリング
  7. 7.困難から逃げる性格を改善するカウンセリング
  8. 8.攻撃的な性格をコントロールするカウンセリング
  9. 9.怠惰な性格を改善するカウンセリング