• カウンセリングオフィスAXIA
  • 【受付時間】 10時~20時 土日、祝日も相談可 不定休
    〒530-0041
    大阪府大阪市北区天神橋2-3-10 サンハイム南森町405
    大阪メトロ 南森町駅、JR大阪天満宮駅 徒歩約3分

    TEL.06-6809-3998

    カウンセリング予約

  • TOP
  • AXIAについて
  • アクセス・受付時間
  • カウンセラー
  • サービス・料金一覧
  • 実績紹介
  • 初めての方へ
  • 資格講座
  • 法人様向けサービス
  • 採用情報
  • 会社概要
  • カウンセリング予約
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • リンク集
  • お知らせ
  • ブログ
ブログ

心の悩みの相談は大阪のAXIAへ

  • TOP
  • ブログ
  • 自分の感情に責任を持ち、他人の感情を引き受けない方法
2024/05/04
カウンセラーのブログ
その他

自分の感情に責任を持ち、他人の感情を引き受けない方法

なぜ他人に振舞わされてしまうのか

カウンセリングに来られる方の中には、人間関係で悩んでいる人が多いのですが、誰かの感情の変化や性格の癖に振り回されてストレスを抱えているというケースがあります。
他人に振り回されて悩みを抱えている方の思考パターンには、『~しなければならない』、『~でなければならない』という傾向があることが共通していると感じられます。

このような傾向を持っている方は、他人に振り回されていても焦点のずれた責任感や抱える必要のない罪悪感を抱えて、他人に振り回される状況を打開しないままになっていると、心理的にも物理的にも負担を抱え続けることになります。

自分の感情の責任を押し付ける人

世の中には、自分の感情に責任を持つことができず、自分が負の感情を抱えた時、その理由を他人に求めて、誰かを責める傾向の強い人がいます。
『~しなければならない』、『~でなければならない』という思考パターンの人の周りに上記のような人がいるといると、その人が負の感情になった理由を自分に求められてしまい、納得のいかない罪悪感を持たされたり、物理的にも心理的にも負担を負わされてしまいます。

自分の感情の責任を押し付ける人は、他人の感情を引き受けてしまう傾向が強い人を見極める目も鋭いため、つい標的にされてしまいます。
他人の感情を引き受けてしまう人は、自分の本心では相手に言われていることに違和感や理不尽さを抱えていても、相手との関係が気まずくなったり、自分が批判されることが嫌で、相手の言動に振り回されてしまうのです。

自分の心を守るための手段

他人に振り回されたり、責任を押し付けられやすい人は、自分の本心を自覚すこと苦手なのでそれを克服することが求められます。
カウンセリングでも、他人に振り回されて困っているという方からの相談を受けることが多い方です。
カウンセリングでは、自分の本心を表現できるようになってもらうこと、自分の置かれている状況を客観視できるようになって頂くことを意識してアプローチをしています。

自分の本心を自覚して表現する

他人の感情を引き受けてしまう人が、自分の感情の責任を他人に負わそうとする人から自分を守るには、自分の感情に責任をもって行動することが大切になります。
相手が自分の感情の責任を押し付けようとしてきても、自分はどう思っていて、その要求を受け入れることはできないということを伝える必要があります。

しかし、他人の感情の責任を引き受けてしまいやすい人は、自己主張が苦手だという傾向があるため、それは難しいと感じてしまうかもしれません。
ただ、それでも自分の本心に気づき、それを表現して自分を守ること、大切にすることができるのは自分自身です。
もし、他人が手助けできるとしたら、話を聴いてその人が自分の本心に気づけるように促すこと、行動ができるように少し背中を押すことくらいです

人に話を聴いてもらうことで得られる効果

もし、あなたが他人に振り回されて、違和感や不快感、負担を感じているのであれば、感じていることに責任を持つのも自分自身です。
『おかしいな』と思っているのであれば、誰かに相談することも一つの方法です。
話を聴いてもらうことは、自分の本心をしっかりと確認することもできますが、自分と自分を振り回している人との関係性を客観的に捉えることもできます。

自分の置かれている状況を客観的に捉えることがができるだけでも、それが相手に自分の本心を主張する勇気を生むこともあります。
自分の周囲に、その人の感情の責任を他人に負わせる人がいても、自分自身はその人の影響を受けて生じた負の感情の責任を負ってもらおうとしても心は 楽にはなりません。
もしそれで心が楽になるのであれば、自分の周囲の人も何度も責任を他人に負わせようとしてこないはずです。

自分の感情が負の状態になったとしても、その感情から抜け出すためには自分が責任を負って行動をするということが大切です。
行動を起こすために、話を聴いてもらったり、アドバイスをもらうことが必要であれば、話を聴いてもらってもいいと思います。
他人の感情の責任を負わされて、振り回されることが多いなと感じる方は、その状態をずっと続けないために行動していただくことが大切だと思います。



一覧に戻る

あなたへのオススメの記事

  • 2022/10/31
    研修
    心の健康を維持、促進するメンタルヘルス研修
  • 2020/11/17
    相談事例
    買い物依存症から抜け出すカウンセリング
  • 2022/05/14
    相談事例
    教員の性犯罪抑止と社会復帰へのカウンセリング
  • カウンセリングとは何か
  • カウンセリングの経過
  • カウンセリングのルール
  • 悩みを解決する3つの効果
  • カウンセリングの副作用
  • 病院とは何が違うのか
  • カウンセリングの卒業
  • 良いカウンセラーとは
  • 無料カウンセリングは危険
  • アプローチ方法の違い
  • 安全性と専門性
  • カウンセリングへの依存
  • カウンセリングが辛い
  • 大阪のカウンセリング事情
  • カウンセリングの社会的評価
  • カウンセリングは大阪のAXIAへ
    カウンセリングは大阪のAXIAへ
  • カウンセリングの方法・料金
    カウンセリングの方法・料金
カウンセリングを検討中の方へ
  • AXIAについて
  • 初めてご利用の方へ
  • AXIAのカウンセリング
  • カウンセラー一覧
  • カウンセリングの料金
  • 心理検査一覧
  • 主な相談内容一覧
  • AXIAの相談実績
  • カウンセリングの継続について
  • よくある質問内容一覧
  • 守秘義務・個人情報の取り扱い
法人向けサービス
  • メンタルヘルス対策
  • ハラスメントの外部相談窓口
  • 企業研修、講演依頼
カテゴリー
  • カウンセラーのブログ
  • カウンセリング
  • 相談事例
  • 心理療法と技術
  • 心の病
  • 質問集
  • ビジネス
  • 長期休暇
  • 薬物療法の知識
  • サービス内容
  • 心理検査・テスト
  • その他
  • 公認心理師
  • 研修
  • 経営
  • すべて
お役立ち情報
  • カウンセリングの勉強
  • 心の病・ストレスの知識
  • 心を学ぶカウンセラーの知識
  • おすすめカウンセラー紹介
書籍紹介
  • カゲモン性格診断テスト
  • 性犯罪を止める心理ノウハウ
関連事業
  • 人材育成研修・コンサルティング
  • アスリートのメンタルサポート
  • カウンセリングオフィスAXIA
    カウンセリングオフィスAXIA
  • 〒530-0041
    大阪府大阪市北区天神橋2-3-10
    サンハイム南森町405
  • TEL.06-6809-3998
  • 南森町駅、大阪天満宮駅から徒歩3分以内

予約・問い合わせ

予約・問い合わせ

公認心理師によるカウンセリングをご希望ならAXIAにご相談下さい。
完全予約制。
ご予約は、お電話またはメールから。

カウンセリング予約はこちら

メール問い合わせはこちら

  • 会社概要
    会社概要
  • 採用情報
    採用情報
  • 職場見学
    職場見学
  • 雇用クリーンプランナー公式認定講座
    雇用クリーンプランナー公式認定講座

雇用クリーン企業認定 ゴールド取得
認定マークの詳細

大阪で公認心理師に相談できるカウンセリングオフィス
〒530‐0041 大阪市北区天神橋2-3-10 サンハイム南森町405
  • TOP
  • AXIAについて
  • アクセス・受付時間
  • 公認心理師とは
  • カウンセラー
  • 初めてのカウンセリング
  • カウンセリング実績
  • メンタルヘルス対策
  • 雇用クリーンプランナー公式認定講座
  • 法人向け研修・講演
  • サービス・料金一覧
  • 採用情報
  • 職場見学
  • 会社概要
  • カウンセリング予約
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • リンク集
  • お知らせ
  • ブログ
© カウンセリングオフィスAXIA All rights reserved.

TEL.06-6809-3998

カウンセリング予約PAGE
TOP