ブログ

心の悩みの相談は大阪のAXIAへ

2020/04/22
質問集

大阪にある他のカウンセリングルームの紹介について

AXIAでカウンセリングの予約が取れないという場合

AXIAにカウンセリングの依頼でお電話を頂いた際に、予約がいっぱいで取れないということがあります。
そんな時は、別の希望日で予約をして頂くことが多いのですが、急いで予約を取りたいという場合に、大阪で別のカウンセリングルームを紹介して欲しいと要望される方もおられます。

大阪府内の他のカウンセリングルームの紹介は可能か?

結論から言うと他のカウンセリングルームを紹介することは可能です。
相談内容によって紹介できるカウンセリングルームは限られていますが、いくつかはおすすめめできるところはあります。

ただ、私達も大阪のカウンセリングルームのことを全て把握できているわけではないので、お勧めできるところ以外でも良いカウンセラーが担当してくれるところはあるかもしれないので、こちらから紹介するカウンセリングルームには相談する気になれないという場合は、ご自身で探して頂くことになります。

こちらから別のカウンセリングルームを紹介させて頂く場合は、基本的に公認心理師という資格を持っているカウンセラーがいるカウンセリングルームを提案させて頂くようにしています。

その理由は、国家資格である公認心理師制度がスタートしてから5年間は、一定の実績があるカウンセラーは、資格試験を受けることができるということになっていて、公認心理師を取得していて実績もあるカウンセラーが増えてきているからです。

資格だけでカウンセラーの質は決まるわけではなく、公認心理師の中にも心理相談の実績が不十分な人もいるのですが、一定の信頼度があるということで公認心理師を持っている人を紹介させて頂くようにしています。
紹介させて頂くカウンセラーに関しては、心理相談の実績も豊富であると言える人を選んでいます。

紹介に関する注意事項

紹介というのは、どの様なカウンセリングルームがあるのかという情報提供をさせていただく形です。
こちらから他のカウンセリングルームに連絡を取ることはありません。
予約に関してはご自身で行って頂くことになります。
また、そのカウンセリングルームとのやり取り、カウンセリングを受けることに関して自己責任でお願い致します。

自分でカウンセリングルームを探すという方へのアドバイス

最後に自分でカウンセリングルームを探すという方へのアドバイスを書いていますのでよかったら参考にしてください。

資格から何が判断できるか

カウンセラーが持っている資格には、公認心理師(国家資格)、臨床心理士(権威の高い民間資格)、その他民間のカウンセラー資格がありますが、資格からある程度判断できることはカウンセラーが費やしてきた勉強量です。
公認心理師と臨床心理士は大学院まで卒業して受験資格が得られます。(公認心理師には一部例外もあります)
多くの民間資格は、資格取得まで数年かかるものもあれば数週間で取れるものもあり、もしかしたら1日で取れるようなものもあるかもしれません。

プロのカウンセラーとして仕事を続けていくには、大学院までで学んだ知識では足りないので、仕事をしながら勉強をしていく必要がありますが、公認心理師と臨床心理士は学院を卒業して難しい試験に合格するだけの勉強はしていると言えます。

カウンセリングルームの創業年数から何が判断できるか

カウンセリングルームの創業年数は、社会から一定の需要があり事業を続けてこれた年数ですので、ある程度の利用者がいることが伺えます。
ただ、平日は会社員をしながら土日だけカウンセリングルームをしている人もいるので、単純に創業年数の長さがカウンセラーの臨床実績とは言えません。
ほぼ毎日カウンセリングの予約が数件は入っていて、その状態で5年以上事業を続けることができているカウンセラーは社会から一定の需要が得られていると言えるでしょう。

カウンセリングルームの口コミから何が判断できるか

私は口コミに関しては参考にならないと思っています。
少ないから良くないとも言えないし、多いから安心だとも言えません。
当社の場合は、2008年に開業して2021年以降は年間2000件以上の臨床数があります。(2025年3月現在)
しかし、それだけの数のカウンセリングを行っていても口コミはありません。
口コミを書いてほしいとクライエントにお願いすることはありませんが、その理由は頼まれたら良いことを書くしかないので、カウンセリングを受けていただいている方にそんな負担を掛けたくないからです。

年間2000件以上の臨床数があってもお願いしなければ口コミは発生しないのが現実なので、口コミが多いところはクライエントにお願いをして書いてもらっているか、口コミを書いてくれる業者に頼んでいる可能性が高いのです。
そのため口コミは何の参考にもならないと思っています。
ただ、口コミが多いからしっかりとしたカウンセリングができないところということではないので、カウンセリングの質は受けてみて判断してもらうしかないと言えます。

カウンセリングを受けてみることが一番の判断材料

お金も掛かるし、悩みを話すのは心理的負担も掛かることがありますが、結局は自分に合ったカウンセラーを選ぶ上で一番の判断材料です。
しかし、心が弱っている時や悩みを抱えて不安や焦りがある時には冷静な判断をする自信もないという方も多いでしょう。

もし、あなたがとりあえず一度はカウンセリングを受けてみようとお考えなら、本当にそのカウンセラーに続けて相談をして良いか一度カウンセリングを受けてからよく考えるために、次の予約を取らずに帰りましょう。
自宅に帰ってからじっくり検討していただくことをおすすめします。

もし継続して受けることを丁寧に提案してくれるのではなく、強引に決定させようというカウンセラーや高額なセット料金を要求するようなカウンセラーは続けて通うことを止めた方が良いと思います。
丁寧にカウンセリングを行った上で、継続についてはゆっくり考えてもらっても良いというスタンスを取っているカウンセラーであれば、ある程度信頼できるのではないかと思います。




カウンセリングは大阪のAXIAへ

一覧に戻る

  • カウンセリングオフィスAXIA
  • 〒530-0041
    大阪府大阪市北区天神橋2-3-10
    サンハイム南森町405
  • TEL.06-6809-3998
  • 南森町駅、大阪天満宮駅から徒歩3分以内

予約・問い合わせ

予約・問い合わせ

公認心理師によるカウンセリングをご希望ならAXIAにご相談下さい。
完全予約制。
ご予約は、お電話またはメールから。

カウンセリング予約はこちら

メール問い合わせはこちら


雇用クリーン企業認定 ゴールド取得