統合失調症の人のカウンセリングも行っていますか?
統合失調症の方もカウンセリングをご利用いただくことは可能です。
公認心理師が在籍していますので、安心して相談に来て頂ければと思います。
ただし、統合失調症という病は、主となる治療方法は医師による薬物療法です。
症状に合った種類と量の薬を飲むことがとても大切です。
しっかりと病院にも通っていただき、カウンセリングは補佐的な位置づけで受けて頂きたいと思います。
現在、すでに精神科に通っていて統合失調症だという診断を受けている方は、カウンセリングを受ける場合は、病院に通いつつカウンセリングも受けるようにして下さい。
カウンセリングを受けることができる状態だということは、適切な種類と量の薬を飲んでいるためである可能性が高いので、薬を勝手に中断しないで下さい。
しっかりと通院を続けるのであれば、カウンセリングを受けて頂くことは全く問題はないので、話を聴いて欲しいということであればカウンセリングを活用して下さい。
話を聴いてもらうことで心の安定を図る
統合失調症は、カウンセリングで良くなる病気ではないのですが、カウンセリングを受けることで心が安定する、最近調子がいいと言って下さることがあります。脳の働きの病気とは言え、現実の生活の中で人と関わるための練習や普段感じたことの整理にカウンセリングを使って頂ければと思っております。
食事、栄養面のアドバイス
カウンセリングでは、食事や栄養という観点からのアドバイスも行っております。
病院で薬をもらって飲むとしても、本来心の状態や身体を作っている栄養がしっかりと摂取できていなければ薬の利き目も悪くなります。
また、栄養は脳内の神経伝達物質の材料でもあるので、しっかりと栄養を取ること自体が統合失調症の方には大切なことなのです。
カウンセリングに関する質問一覧
カウンセリングの利用
- カウンセリングにはどんな方が来られますか?
- カウンセリングに通う頻度と期間はどれくらいですか?
- カウンセリングによって悩みは解決するのか?
- どんな人がカウンセリングをしていますか?
- どのようにして予約をすることができますか?
- カウンセラーに嫌われていないか、気になるのですが
- カウンセリングに依存してしまうことはありませんか?
- 大阪のカウンセリング料金相場について
- カウンセリングルームの場所と行き方を教えて下さい
- 担当カウンセラーを変えても良いのか
相談内容について
- 心の病でカウンセリングを受けている人は多いですか?
- 性格を変える事は出来ますか?
- 統合失調症の人のカウンセリングも行っていますか?
- 子供のカウンセリングは親も一緒に受けることができますか?
- 夫がパチンコに依存していて困っているのですが?