

心の悩みの相談は大阪のAXIAへ
- 2023/07/17
- 相談事例
-
依存症
ホスト依存を止めるためのカウンセリング

ホスト通いを止められないという悩み
依存症という『止めなければならないとわかっているのに止められない』という状態に陥っている心の病がありますが、ホスト通いが止められないというホスト依存になっている人から相談を受けることがあります。
ホスト依存は、強迫的性行動症という国際的な疾病に対する統計基準であるICD-11に記載されている心の病に該当します。
他にも恋愛依存、浮気や不倫の繰り返し、援助交際なども強迫的性行動症に該当します。
ホストクラブに通うことを止められないと悩んでいる方の中には、自分の意思の弱さを責めてしまう人もおられますが、依存になってしまっている状態は脳が衝動に囚われてしまう病気ですので、自分の力だけで改善しようとするのではなく依存症に詳しいカウンセラーに相談して頂くことが望ましいと言えます。
ホスト依存のチェックリスト
自分はホスト依存かも知れないと感じている方は以下の項目に当てはまるか確認して下さい。
- ホストに通う頻度、使うお金がどんどん増えている
- ホストに通うために他人や消費者金融から借金をしている
- ホストに通うために転職をした
- ホストと話をしていると嫌なことが忘れられる
- 愛情への飢えをホストに満たしてもらおうとしている
- 担当のホストを出世されるためにお金を使っている
- 担当のホストに自分のことだけを大切にしてほしいと思っている
- 担当のホストに嫌われたくないからお金を使ってしまう
- ホストクラブにいる時は優越感や満足感を感じられる
ホストに依存していく女性の傾向
またホストクラブにいてお金を使うほど自分のことを特別扱いしてもらえるので、そこで得られる優越感や満足感にはまって何度もホストクラブに通うようになってしまう人がいます。
ホストに通う頻度が増える結果、お金が必要になって水商売や風俗の仕事をするようになったり、家族や友人から距離を置くようになったりして、生活の中に焦りや孤独感を感じることが増え、その気持ちから逃避するためにホストに通うという悪循環に陥ってしまうこともあります。
また、ホスト依存がきっかけで買い物依存症やアルコール依存症になってしまう人、担当ホストへのストーカー行為をするようになってしまう人もいます。
自分の生活がホストに通うことや担当ホストのことを考えていることに支配され始めていたらホスト依存になっていると言えます。
今このページを読んでみて自分はホスト依存かも知れないと感じているなら、ホスト依存から抜け出すためにカウンセリングを受けて下さい。
ホスト依存になりやすい人の特徴
ホスト依存になりやすい人にはいくつかの特徴があります。
元々依存になりやすい傾向がある
ホスト依存になりやすい人は、元々何かに依存しやすい傾向を持っています。特に恋愛をするようになってから男性に依存することが多くなったという人や別れてもすぐに新しく恋人を作ってしまうという人はホストに依存してしまう可能性も高いでしょう。
また、買い物依存症、アルコール依存症、ギャンブル依存症などの傾向がある人はホスト依存にもなりやすいと言えます。
愛情不足を感じながら育った
幼少期に親子関係で愛情不足を感じていたという人もホストにはまりやすいと言えます。愛情に飢えていても恋愛でそれを満たしてくれる人と出会えて良い関係が続いていればいいのですが、恋人と別れたり男性と上手く恋愛関係に慣れないという人は、一度ホストに通ったことで一時的に心が満たされてはまってしまうことがあります。
自己肯定感が低い
幼少期に愛情不足を感じながら育つと自己肯定感が低くなってしまうことがあります。ホストクラブでは、褒めてもらえたり優しい言葉を掛けてもらえて一時的に自己肯定感があがるのですが、その感覚をまた味わいたくなってホストクラブに行く頻度が増えてしまうことがあります。
見栄っ張りで嫉妬心が強い
見栄っ張りで嫉妬心が強い人は、ホストに行くと自分の担当はナンバーワンでなければならないと担当ホストをナンバーワンにすることに固執したり、他の女性への嫉妬心からたくさんのお金をホストに使ったりします。承認欲求が強い
ホストクラブに行くとホストがたくさん褒めてくれます。承認欲求が強い人は、ホストクラブに行くと簡単に承認欲求が満たされるのではまりやすいと言えます。
安易な承認欲求の満たし方を覚えてしまい何度も通ってしまうのです。
恋愛経験が乏しい
恋愛したいという気持ちはあるけど、男性から拒否されることが怖くて恋愛ができていない人や学生時代に勉強や部活動に打ち込んで恋愛をしてこなかった人は、男性とのコミュニケーションに慣れていないためホストクラブに通うと非日常的な関係のホストに対して気持ちが偏ってしまって疑似恋愛の枠を超えてしまいます。そして、多くの要因が重なっている人ほどホスト依存の度合いも強く、たくさんの時間とお金をホストにつぎ込んでしまっています。
ホスト依存を克服するにはカウンセリングへ
ホスト依存と一言でいってもどのような要因が影響しているかは人によって違いがあります。
また自分だけではホストにはまってしまっている要因を正しく把握することは難しいため、ホスト通いを止めようと思っても止めることができないのです。
カウンセリングでは、ホスト依存を克服したいという方の話を聴かせて頂き、ホストクラブに通うようになった経緯やどのように依存していったのか、どんな要因が依存を生んでいるのか、ホストから離れて心理的充実感の高い生活を送ってもらうためには何が必要かなどをカウンセラーが一緒に考えていきます。
カウンセラーは心理学の知識はもちろん、たくさんの人の相談を聴いてきた経験値があるので、話を聴かせて頂くことで克服の道筋を提案できます。
上手く話せなくても良いので自分がなぜホスト依存だと思うか、どんな不安や悩みを抱えているのか、なぜホストにはまったと感じているのかなど、たくさん話を聴かせて下さい。
カウンセリングを受けるということは、自分がホスト依存かもしれないということを認めていくことでもあるので不安や抵抗を感じることもあろうかと思いますが、自分の現状と向き合って今後のことをしっかりと考えていくことはホスト依存の克服へとつながっていくので、ホスト依存かも知れないという方は一度ご連絡下さい。
あなたへのオススメの記事
-
- 〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2-3-10
サンハイム南森町405 - TEL.06-6809-3998
- 南森町駅、大阪天満宮駅から徒歩3分以内
予約・問い合わせ
