カウンセリングを受けべきか迷っているという方へ
現在、心の状態や自分の行動に異常を感じている場合、悩みを抱えていて精神的に
不安定な場合など、カウンセリングを受けた方が良いのかなと感じているけど、
本当に必要なのか判断できないという方は、下記にカウンセリングを受けた方が
良い状態についてまとめてみたので参考にして下さい。
どんな時にカウンセリングが必要か
悩みを抱えてこのページを見ている方は、自分が下記の項目に当てはまるかどうか
気にしながら読んでみてください。
カウンセリングが必要な状態
- 心の病で、病院に長く通っているが良くなっていない気がする
- なぜか気分が落ち込んだり、イライラしたりすることが多い
- ストレスを感じつつも、我慢し続けている
- 止めた方が良いと思う行動を止められない
- 仕事の悩みやストレスを飲みにいくことで発散させている
- 恋愛で悩んでいるが、自分が我慢することでやり過ごしている
- いつも問題を抱えた恋愛相手を選んでしまう
- パチンコ依存の夫(息子)に対して、お金を渡し続けてしまっている
- 家族関係で悩んでいて、いつかは相手がわかってくれると思っている
- わかっているけど止められない問題行動をしている
- お酒を飲むと良くない酔い方をしてしまう
- いつもイライラしながら子育てをしている
心の悩みを抱えていて、今の状態は良くないという自覚はあっても、自分の
力だけで解決することが難しいものです。
多くの心の悩みは、ご本人の性格や幼少期の体験、現在のストレスなど、
いろんな要素が絡み合って悩みが生まれていることが多いので、一人で考え込む
ことや我慢することで解決する難しいのです。
相談内容によってカウンセリングに通う期間には違いがありますが、悩みが解決
に向かうだけで生活の中で気持ちが楽になったり、行動範囲が広がったりと変化
が生まれてくるので、一人で抱え込んで悩みんでいる期間を長引かせるのでは
なく、解決を目指してカウンセリングを利用していただければと思います。
大阪のカウンセリングオフィスAXIAなら、心の病、恋愛、夫婦関係、行動や
性格など、さまざまな相談に対応できるので悩みがある方はご相談下さい。
・カウンセリングとは何か ・カウンセリングの経過 ・カウンセリングのルール ・悩みを解決する3つの効果 ・カウンセリングの副作用 ・病院とは何が違うのか ・カウンセリングの卒業 ・良いカウンセラーとは ・無料カウンセリングは危険 ・アプローチ方法の違い ・安全性と専門性 ・カウンセリングへの依存 ・カウンセリングが辛い ・大阪のカウンセリング事情 ・カウンセリングの社会的評価 |