
学生の就職活動をキャリアコンサルンタントがサポート

これから社会に出ていく中で不安を抱えて就職活動を行っている学生は少なくないでしょう。
また、限られた情報の中で方向性を選択しようとしている点も学生の就職活動の特徴です。
そんな大学生、専門学生に寄り添い今後のキャリアについて考えていくためのお手伝いをさせて頂いております。
キャリアカウンセリングは国家資格であるキャリアコンサルタントを持ったキャリアカウンセラーが担当いたします。
キャリアカウンセリングのスタートは現状確認
キャリアカウンセリングのスタート地点は人によってさまざまです。
目指したい就職先が決まっている人、ある程度の方向性が決まっている人、どこを目指して良いかわからない人など、どのスタート地点からでも相談をして頂くことができます。
まずはしっかりと話を聴かせて頂き、一緒にあなたのスタート地点の確認をするところからキャリアカウンセリングは始まります。
就職活動に不安がある人、就職活動で苦労をしている人、今から就職活動の準備を始める人など、どの時点からでもキャリアカウンセリングを受けて頂くことが可能です。
自己分析と方向性の確立
キャリアカウンセリングでは、今の状態から自分の思っていること、考えていることなどをそのまま言葉に出して下さい。
不安や迷いがあるのであれば、それをそのまま話して頂いて構いません。
あなたの頭の中にあることを言葉にすることで自分自身のことを分析することができ、自己理解も深まっていきます。
自分がどのようなキャリアを選択するのかということの前に自分がどんな人間なのかを整理することから始めましょう。
自分のことをキャリアカウンセラーに話していく中で自分の興味や関心がより明確になったり、自分が得意なことが何かも整理でき、そこからキャリアの方向性も見えてきます。
キャリアの方向性を確認していくためには、自分自身という人間を掘り下げて興味や関心、得意なこと、熱中できること、負担に感じにくいことなどを分析していくことが必要です。
自己分析が進むほどキャリアの方向性も明確になっていきます。
方向性の具体化と戦略の立案
方向性が見えてきたらそれをより具体的にしていく必要があります。
1つの業界の中にたくさんの企業があり、また1つの企業の中にもたくさんの職種があります。
企業規模も大企業から中小企業、零細企業までさまざまです。
『安定しているから企業に入りたい』と考えている人もおられると思いますが、就職活動はこの発想で取り組むことは望ましくありません。
企業は大きければ良いというわけではなく、自分の価値観やライフスタイル、性格などと企業規模の相性というものもあるので、方向性が見えてきたら自分はどんな環境で働きたいのかを具体的にしていくことが必要になります。
方向性が具体的になってきたら、自分が望む環境で働くためには企業にどのようなアプローチを掛けるかを考えていくことになります。
ある程度の方向性が見えてきたからと言って闇雲にエントリーすればどこかの企業が拾ってくれるという考えで取り組むのではなく、自分の入りたい企業をいくつかピックアップして、そこに狙いを定めて成果を出すために戦略を立てて臨むことが大切です。
この取り組みは、就職活動だけでなく、就職してからの仕事に活きる思考力と行動力を身につけるきっかけにもなるのです。
就職活動の不安や迷いをご相談下さい
就職活動は不安や迷いが出てくるのは当然です。
就職活動の妨げになるのは不安や迷いを抱えていることではなく、不安や迷いに気持ちが囚われてしまって自分の本心や特徴が自覚できていない、方向性が見えていないというような状況に陥ってしまうことです。
就職活動で不安や迷いを感じたら、抱えた時に誰に相談するかが重要になります。
自分の親、親しい友人、信頼できる先輩、学校の就職活動をサポートしてくれる職員など相談する選択肢はいくつも思い浮かぶかもしれませんが、就職活動に関する支援実績がある相談相手としてキャリアカウンセリングができるカウンセラーを選んで頂ければと思います。
弊社のキャリアカウンセラーは、企業の人材育成のコンサルティングや研修、社会人のキャリアカウンセリングなども行っているため、幅広い視点から大学生、専門学校生の就職活動の支援が可能です。
キャリアカウンセリングを受けることは、あなたの就職活動をより充実したものにしてくれます。
就職活動をしていて不安や迷いがある人、これから就職活動に臨むという人もぜひキャリアカウンセリングを活用して下さい。
キャリアカウンセリングの方法
キャリアカウンセリングは、オフィスにお越し頂いて面談で行う場合とZOOMを使ってオンラインで行う場合があります。
どちらの方法かを予約時に選択して頂くことになります。
予約は、どちらかというとオンラインの方が取りやすい傾向にあります。
来談の場合は、オフィスに来て頂くことになるので弊社の場所をよくご確認の上お越し下さい。
AXIAの所在地