こんにちは。AXIAの蔵野です。
今回は、美容院が怖いという声についてです。
インターネット検索で、美容院が怖いというワードで検索される方が
多くいらっしゃいます。特に「美容院のシャンプー台が怖い」
「美容院が苦手だと感じる」という事でした。
・シャンプー台に乗っている時に動けない事
・シャンプー台でタオルなどを顔に被せられる事
・人の手ではなく自動で洗髪してくれる機械に頭を固定される事…
具体的な内容としては上記のような事がよく挙げられています。
このような内容に対して恐怖感を感じる方の多くは、それまでにパニック発作を経験した
事がある方が大半であると考えられます。
パニック障害などを持っている方にとって美容院のシャンプー台等が怖いと感じるのは、
締めつけられたり行動を制御されるような美容院での状況は精神的な圧迫感や不安感を
誘発しやすく、いつも突然にやってくる不安感がこの場で襲ってきて今にもまた発作が
起こりそうな気持ちに駆られる為でしょう。
しかし、美容院へ行ってそのような状況になった時に、その自分の状態をどのように
説明すればいいかもわからなかったり、そんな事を言って変な人だと思われないだろうか
等と考え始めると美容院へ行くのが億劫になります。
次第に、説明するという事が面倒に感じるようになり、当然恐怖感も拭いされない為
ついには美容院へ行けなくなるという状態にまでなってしまいます。
パニック障害は男女比率でいうと女性が多いのですが、女性にとって美容院へ行けない
という状態はとても困る問題なのではないでしょうか。
「本当は髪のお手入れに行きたいけれど、怖いのだからどうしても行けないんだ。」
という自分の精神状態との戦いで葛藤されているかもしれませんね。
では、なぜ美容院での環境は発作が起こりそうだと感じる不安感をうむのか?という事ですが、
こちらは次の記事「美容院のシャンプー台が苦手②」に分けて書こうと思います。
是非そちらも合わせて読んで頂ければ幸いです。